原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)によくある症状
-
足がジンジンと
しびれる -
足が動かしくい
-
足に力が
入らない -
足がしびれて
歩きづらさを
感じる
足の「しびれ」は病気のサインかもしれません
足のしびれは、放っておいても良いものとそうでないものがあります。
「痛みがないから大丈夫」と放置していると
実はその裏に病気が隠れていたというケースもあります。
そもそも、足のしびれはなぜ起こるのでしょうか?
今回は、足がしびれる原因や可能性として考えられる病気について
ご紹介するとともに、対処法や予防もあわせてお話ししていきます。
原因不明の痛み・しびれ改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。
足のしびれはなぜ起こるのでしょうか
足のしびれの原因として、まず考えられるのは「神経の損傷」「血行不良」この2つです。
まずは「神経の損傷」での足のしびれについて詳しくみていきましょう。
【足のしびれの原因】
・神経の損傷が原因の場合
代表的なものは、次のような症状が挙げられます。
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群
などです。
・椎間板ヘルニア
背骨にある椎骨と椎骨の間にある軟骨が損傷することにより神経を圧迫し、腰や足に痛みやしびれをきたすものです。
・脊柱管狭窄症
背骨にある“神経のトンネル”とも呼ばれる脊柱管が圧迫され、足腰に痛みやしびれを引き起こします。
加齢による骨や靭帯の変性が原因の1つとも言われているため、中高年層に発症するケースが多いことも特徴です。
・梨状筋症候群
お尻にある筋肉「梨状筋」が硬くなることでその下にある坐骨神経が圧迫され、それにより痛みやしびれを引き起こすものです。
椎間板ヘルニアと症状が類似しているため勘違いされやすいとも言われています。
●「血行不良」が原因の場合
「血行不良」が原因となり足のしびれが起こるケースは、日常生活が大きく関わっているケースが多くあります。
代表的なものは、次のような症状が挙げられます。
・冷え
・姿勢が悪い
・小さい靴を履く
・ストレスや緊張による酸素不足
・長時間座り姿勢を続ける(正座も)
・締め付けの強い衣服を身につける
一時的なしびれの場合は、特に心配する必要はないかと思います。しかしエコノミー症候群のように一時的なしびれであっても注意が必要な場合もあります。
また、しびれには、「神経の損傷」「血行不良」以外にも、脳梗塞や糖尿病がが原因となっている場合もあります。
脳梗塞を起こしている場合、多くは片脚の足先にしびれが起こります。
これは脳梗塞の前兆の特徴でもあり、その後、ろれつが回らなくなるなど言語障害などの症状が現れます。
早期発見が何より重要となるため、心配だと感じたその時にすぐ医療機関へ行きましょう。
その他には、糖尿病による神経障害により手足にしびれや痛みが走る場合もあります。
初期は手足の先から始まり徐々に身体の中心へと進行することが特徴です。
進行すると痛みに鈍くなったり、長時間歩けないなど日常生活に支障をきたすまでになることもあります。
日常生活の「しびれ」はセルフケアで対策・予防しよう
病気が原因でない場合は、セルフケアで「しびれ」を対策・予防しましょう。
実際に今日からできる簡単な方法をいくつかご紹介します。
しびれに悩む方はぜひ一度試してみてください。
【足のしびれの対策方法】
「腰痛」は足のしびれに深く関わっています。
デスクワークなど長時間同じ姿勢を続けている方は特に注意が必要です。
・正しい座り方
腰痛対策・予防のひとつとしてまずは「正しい座り方」をマスターすることから始めてみましょう。
《「正しい座り方」③つのポイント》
①椅子に深く座る
②坐骨を椅子の座面に左右均等に当てる
③肩・骨盤・膝を水平に保つよう意識する
これらのポイントを意識すると、骨盤がしっかりと立った状態になり、それにより腰への負担が軽減されやすくなります。
座る時に限らず「猫背」や「反り腰」の方も腰痛になりやすいと言えます。
自分が正しい姿勢で過ごせているのか、まずはそこからチェックしてみてください。
●ストレッチや運動で血行不良を防ぐ
正しい姿勢をマスターしたら、続いてストレッチや運動で血行不良を改善しましょう。
まずは座りながら簡単にできる「かかと上げ下げストレッチ」をご紹介します。
《かかと上げ下げストレッチ》
座ったまま足の裏を床につけ、かかとはつけたままつま先だけを上げます。
次につま先を戻し、かかとを上げましょう。この動作をリズムよく行ってみましょう。
このストレッチでは、座り仕事により滞った足の血流を改善できます。
デスクワークの合間などに取り入れてみてください。
このほかにも腰痛予防としてウォーキングがおすすめです。
ウォーキングは骨盤を動かすので、血行促進はもちろん柔軟な筋肉を作る上でも欠かせず、足腰も強化できます。
腕を90度に曲げ軽く振りながら歩くと、こり固まった肩甲骨がほぐれて肩こりの改善にもなります。
さらに、ウォーキングは便秘症の方にもぜひ取り入れていただきたい方法の1つになります。
実は便秘と腰痛は密接な関係にあり「便秘が解消されたら腰痛も同時に改善された」というケースは少なくありません。
これは、腸と骨盤の中にある筋肉「腸腰筋」とが近い位置にあることが要因の1つで、便秘を放置すると「腸腰筋」が硬くなり、やがて腰痛、さらには足へと症状が繋がります。
「腰のケアをしてもいまいち症状が改善されない」と思う方はぜひ一度お腹にも目を向けてケアしてあげてください。
武蔵境中央整骨院の【原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)】アプローチ方法
足のしびれは、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などが原因でしびれが出ます。
基本的にしびれは片方にでますが、稀に両方出ることがあります。
両方の場合は脳疾患、糖尿病などの場合があります。
徒手検査でどこの関節が狭くなってるか、どこの筋肉が固くなってるか検査していき原因を探します。
しびれの強い初回施術~3回目位の施術は「ハイボルト療法」でしびれを引かせていきます。
しびれがおさまってきたらストレッチや「骨格矯正」をしていきます。
しびれの強い期間は1週間に5~6回の施術、落ち着いてきたら1週間に3~4回の施術を2~3ヶ月行うことで再発予防できます。
原因はわからないけど痺れが出始めたなと思ったら我慢せず、ご相談ください。
【原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に施すことで、除痛や腫れの軽減、可動域の向上を目指します。
血流が促進されることで早期回復の効果も期待できます。
ぎっくり腰や寝違え、骨折や捻挫などの突発的なケガにおすすめな施術です。
■テーピング
キネシオロジーテープやホワイトテープ、スパイラルテープなどのテーピングテープを、身体の状態や目的に合わせて使用していきます。 突発的なケガののサポート及び習慣性の痛みの軽減に効果が期待できます。
スポーツのケガ、突発的なケガ、大会直前のケガでお悩みの方におすすめな施術です。
■骨格矯正
ちょっとしたくせを何気なく続けているだけでも全身の骨格にはゆがみが生じ、骨格に付着している筋肉のバランスにも崩れが生じます。
すると次第に、さまざまな部位に痛みや不調を感じるようになります。
当院では、細かく検査を行いバランスの崩れを見極めた上で、ソフトな施術を行います。
強い力で強引に行う施術ではございませんのでご安心ください。
著者 Writer
- 院長:山口 剛史(ヤマグチ ツヨシ)
- 生年月日:8月20日
血液型:A型
出身地:山形県米沢市
人柄:明るく、熱く、人を助ける気持ちを大事にもつ
得意なスポーツ:レスリング。全国大会ベスト16
得意な施術:スポーツのケガ、突発的な痛み(ぎっくり腰、寝違え、捻挫など)、産前産後のメンテナンス
座右の銘:努力を努力と思わない
施術家としての思い:身体の痛みや不調によって自分のやりたい事を諦めてしまったり、自分の人生を変えなければいけないという人達を減らしていきたいと思っています。
一人でも多くの人の未来を変えれる医療家を目指します。
施術へのこだわり:突発的な痛み、引きづらい痛みなどを改善するのが得意です。
その人のQOLをより良いものにする為に、一日でも早く苦痛の除去を行ってまいります。
患者さんへの一言:世の中から痛みで悩む人を無くしたい。
痛みで好きな事を我慢する人を無くしたい。
知り合った人達全員のQOLを高める手助けをします。
【経歴】
関東柔道整復専門学校卒業
2011年~2012年 こうしん中央整骨院
2013年~ 武蔵境中央整骨院
【資格】
2010年 柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:武蔵境中央整骨院
- 住所:〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-24
- 最寄:JR 中央線 武蔵境駅北口 徒歩5分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中