外反母趾によくある症状
-
足の親指の付け根がつき出している
-
足幅の狭い靴は痛みがあって履けない
-
何もしていなくても外反母趾の部分が痛む
-
足の形が悪く見せることが恥ずかしい
日本人に増えている「外反母趾」の原因と対策・予防法
靴を履く歴史の長い欧米人に多かった「外反母趾」は、
近年日本人にも増えつつあります。
足の親指の下にある骨が「くの字」のようにして曲がるこの症状は、
突出した部分が靴に擦れることにより強い痛みを感じるほか、
特徴的な見た目から「夏にサンダルを履くことが恥ずかしい」
といった悩みを抱える方も多くいらっしゃいます。
そもそも、外反母趾になるのは一体なぜなのでしょうか?
外反母趾改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。
親指がくの字の曲がる「外反母趾」の原因
外反母趾とは、足の親指の付け根が突き出し、足の形がゆがんでしまっている状態のことを言います。
見た目の変形だけでなく、痛みを伴う症状に悩まされている方は、日本でも女性を中心に多くいらっしゃいます。
なぜ女性に多いのか、外反母趾を起こしてしまっている原因とは一体どのようなことなのでしょうか。
まず、外反母趾になる原因について、みていきましょう。
【外反母趾の要因】
外反母趾になる要因は、次の3つが代表的なものです。
①先天性、あるいは遺伝
②爪先にかけ細くなった靴をよく履く方(ヒールなど)
③足指の中で親指が一番長い方
外反母趾は男性に比べ女性に多く発症するとも言われています。
足に負担のかかるハイヒールを履くことがこの理由のひとつであり、そのほか足の関節が男性よりも柔らかい点や、女性ホルモンが外反母趾を助長すると言われていることも、相反母指が女性に多い理由だと言われています。
また、若い年齢の時期に発症する方の場合は、もともと扁平足(足の裏が平べったいこと)であるなど先天性の原因が関わっていると考えられるため、幼少期から足裏の筋肉を積極的に鍛えてあげると予防になるでしょう。
【外反母趾の原因】
先天性や遺伝をのぞいて考えると、外反母趾になるリスクの多くは日常生活の中にあります。
小さな靴を履くことももちろんですが、肥満や筋力低下も要因のひとつで、中年層になり外反母趾を発症する方の多くの原因はまさにこの2つに当てはまると言っても良いでしょう。
年齢とともに出始める筋力の低下は「足の指」にも影響します。
人は歩く時に足の裏で地面をしっかりと踏みしめることで身体全体のバランスを保ち、衝撃を吸収するようにできています。
しかし足指の筋力が低下すると、親指が横に広がらずに内側に入ったままになってしまいます。
さらに足横のアーチ(土踏まず部分が緩やかに上へと上がっている状態)もなくなり、のっぺりとして扁平足に似た状態になります。
そうなることで外反母趾になるリスクが高まります。
ここへ肥満が重なることにより足裏への負担が大きくなり、外反母趾を助長する形にもなります。
さまざまな外反母趾の原因をみてわかるように、どの年代であっても外反母趾になる可能性はあることが分かるかと思います。
外反母趾に一度なると「履きたい靴が履けない」「痛みで長時間歩けない」など、日常生活に影響する悩みへと繋がることもあります。
症状が進むと手術が必要となり靴を履けるまでには2ヶ月もかかります。
そうならないためには、早めの対処や日頃から予防することが重要なのです。
外反母趾の対策・予防について
日常生活が主な原因である後天性の外反母趾の場合、軽いものであればセルフケアにて改善する場合もあります。
今回は外反母趾をケアする『外反母趾運動』をご紹介します。
痛みがひどくなる前にぜひ試してみましょう。
【外反母趾運動】
●足指グーチョキパー体操
まずは何の道具も必要のない「足指グーチョキパー体操」からご紹介していきます。
その名前の通り、手ではなく足の指を使って「グー・チョキ・パー」をします。
最初はとても難しいですが慣れると徐々に指が開きやすくなるので、毎日地道に積み重ねながら上達していきましょう。
この体操は、待ち時間や椅子に座ったままでもできる簡単なものです。
指を動かすことによりこり固まった筋肉が柔らかくなり、それにより血行も促進されるので末端冷え性の方にもおすすめです。
ご家族と一緒にジャンケンゲームをするなど楽しみながら行うと続けやすいでしょう。
●ゴムバンドを使って「親指ストレッチ」
続いてご紹介するのは「親指ストレッチ」。
筋力の低下、あるいは小さな靴を履くことにより広がりづらくなった親指をほぐしてあげる運動です。
ゴムバンドを準備し、左右の親指に引っ掛けます。
そのまま、両足を外へとゆっくりと広げそのまま5秒キープ。これを数回繰り返します。
無理に広げると筋肉や筋を痛めてしまうので、まずは指が1本入る程度からスタートしましょう。ヒールを長時間履いた夜に取り入れることもおすすめです。
【外反母趾の予防方法】
・正しい靴を選ぶ
外反母趾にならないためには「正しい靴を選ぶ」ことが大きなポイントとなります。
合わない靴を履くと、親指の内側にある神経が圧迫されて痛みを生じたり、痛みをかばうがゆえに姿勢が悪くなり、それによって腰痛など二次的な症状が出る可能性もあります。
そのため、正しい靴選びは身体のトータルバランスを保つ意味でもとても重要になります。
《正しい靴を選ぶためのポイント》
①1日の中で最も足がむくむ夕方に購入する
②爪先は「親指1本」、かかとは「小指1本」の隙間が理想
③両足に履き、履き心地だけでなく歩き心地も確かめる
④足の甲をしっかり固定できる紐やジッパータイプがおすすめ
⑤用途により靴を使い分けする(長時間歩くならクッション性のあるスニーカーを)
これらポイントを参考にしながら自分に合った靴を選び、外反母趾予防につとめましょう。
武蔵境中央整骨院の【外反母趾】アプローチ方法
外反母趾は、足の親指の先が根本から人差し指の方へ変形した状態になります。
見た目の変化だけではなく痛みにより歩き方が変わってしまう場合もあります。
ハイヒールや幅・サイズのあっていない靴などを履くと、次第に親指の付け根が変形し、健常な状態にある縦と横の足のアーチが崩れてしまいます。
すると次第に母指の中足骨が扇状に内側に開き扁平足となってしまいます。
当院ではまず、骨の位置、周りの筋肉の状態を確認させていただきます。
筋肉の緊張度合いによって変形に影響を及ぼしている場合もありますので、筋肉の状態は施術していくうえでとても大切です。
そして、日常生活での履物の改善が外反母趾改善のポイントとなります。
「骨格矯正」で周りの影響を及ぼしている筋肉を緩めて骨の位置を整えて、「テーピング」で固定し少しずつ正しい位置に戻していきます。
少しづつ正しい位置を身体に覚えさせていくため3ヶ月〜4ヶ月が施術期間の目安となります。
女性の方に多く、冷えや循環不良が症状を悪化させてしまうことにも繋がる「外反母趾」。
徹底した施術管理と技術で外反母趾の悩みを解決致します!
【外反母趾に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に施すことで、除痛や腫れの軽減、可動域の向上を目指します。
血流が促進されることで早期回復の効果も期待できます。
ぎっくり腰や寝違え、骨折や捻挫などの突発的なケガにおすすめな施術です。
■テーピング
キネシオロジーテープやホワイトテープ、スパイラルテープなどのテーピングテープを、身体の状態や目的に合わせて使用していきます。 突発的なケガののサポート及び習慣性の痛みの軽減に効果が期待できます。
スポーツのケガ、突発的なケガ、大会直前のケガでお悩みの方におすすめな施術です。
■骨格矯正
ちょっとしたくせを何気なく続けているだけでも全身の骨格にはゆがみが生じ、骨格に付着している筋肉のバランスにも崩れが生じます。
すると次第に、さまざまな部位に痛みや不調を感じるようになります。
当院では、細かく検査を行いバランスの崩れを見極めた上で、ソフトな施術を行います。
強い力で強引に行う施術ではございませんのでご安心ください。
著者 Writer
- 院長:山口 剛史(ヤマグチ ツヨシ)
- 生年月日:8月20日
血液型:A型
出身地:山形県米沢市
人柄:明るく、熱く、人を助ける気持ちを大事にもつ
得意なスポーツ:レスリング。全国大会ベスト16
得意な施術:スポーツのケガ、突発的な痛み(ぎっくり腰、寝違え、捻挫など)、産前産後のメンテナンス
座右の銘:努力を努力と思わない
施術家としての思い:身体の痛みや不調によって自分のやりたい事を諦めてしまったり、自分の人生を変えなければいけないという人達を減らしていきたいと思っています。
一人でも多くの人の未来を変えれる医療家を目指します。
施術へのこだわり:突発的な痛み、引きづらい痛みなどを改善するのが得意です。
その人のQOLをより良いものにする為に、一日でも早く苦痛の除去を行ってまいります。
患者さんへの一言:世の中から痛みで悩む人を無くしたい。
痛みで好きな事を我慢する人を無くしたい。
知り合った人達全員のQOLを高める手助けをします。
【経歴】
関東柔道整復専門学校卒業
2011年~2012年 こうしん中央整骨院
2013年~ 武蔵境中央整骨院
【資格】
2010年 柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:武蔵境中央整骨院
- 住所:〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-24
- 最寄:JR 中央線 武蔵境駅北口 徒歩5分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中