脱臼によくある症状
-
スキーで転んで
手をついた際に
指を脱臼
してしまった -
テニスのサーブ
をした際に、
肩が外れた
感触があった -
脱臼の再発を
予防したい -
脱臼が
くせになって
しまっている
脱臼は日常生活でも起こる可能性はあります
脱臼はスポーツや肉体労働など、関節に大きな負担がかかることによって発生しやすくなっています。
また、中高年以降では日常生活であっても、転倒から脱臼してしまうリスクも考えられます。
こちらのページでは脱臼の原因や症状、処置方法について詳しくまとめてあります。
日常で行える予防法についてもご紹介していますので、
「脱臼を繰り返している方」「脱臼を予防していきたい方」も
ぜひ最後までご覧になってみてください。
脱臼早期回復メニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院というと、ケガをした時に行く場所というイメージがありますよね。
実際、スポーツをしていてケガをしたり、家事をしていてぎっくり腰になったりした場合、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
この他にも、交通事故によるケガの施術や、仕事中のケガの施術にも保険が使える場合があります。 -
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
骨折、脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)は、包帯やテープなどでは十分な固定ができないことが考えられます。
そこで使用されるのが「特殊固定具」です。
こちらのページでは患部をより強固に固定するための「特殊固定具」について詳しくまとめています。
脱臼の種類・症状はさまざまです
関節は複数の骨が連結している箇所であり、骨と骨の関節面が向かい合うことで構成されています。
しかし、外傷や病気によって「脱臼」すると、関節面がずれた状態になってしまいます。
こちらでは、脱臼に対する対策をみていく前に、まずは「脱臼の種類・症状」について詳しくご紹介していきます。
【脱臼の程度による分類】
●完全脱臼
骨同士の関節面が完全にずれて、接触面がなくなってしまった状態になります。
●不全脱臼(亜脱臼)
関節面はずれていますが、部分的には接触が残っている状態になります。
【脱臼しやすい関節】
脱臼の多くは「肩関節」に生じると言われています。
肩関節は人体で最大の可動域を持ちながら、固定を軟部組織に頼っている面が強いため、外れやすくなっていると考えられます。
肩以外では、顎や肘、肩鎖関節が脱臼しやすい関節だとされています。
【脱臼の種類】
●外傷性脱臼
スポーツや日常生活における転倒、転落といった大きな外力が関節に加わることで、脱臼したものになります。
●病的脱臼
靱帯や関節包が病気によって脆弱化することで、脱臼してしまったものになります。
小さな外力か、もしくは外力がなくても外れてしまう場合があります。
●麻痺性脱臼
麻痺によって関節周りの筋肉が機能しなくなることで、脱臼してしまったものになります。
脳血管障害の片麻痺や脳性麻痺などが挙げられます。
●拡張性脱臼
股関節結核、急性化膿性股関節炎といった炎症によって関節が拡張することで、脱臼してしまったものになります。
●破壊性脱臼
関節リウマチによる関節破壊によって、関節が外れてしまったものになります。
【脱臼の症状】
●疼痛
関節周辺組織の損傷によって疼痛が出現します。
●腫脹
血管損傷による内出血で、患部が腫れてきます。
●関節血腫
関節内に出血が溜まることで「関節内血腫」がみられることもあります。
●機能障害
関節の機能が上手く働かないことがあります。
●変形
関節が外れることで、見た目に変形がみられることがあります。
●弾発性固定
患部を押してみても抵抗があったり、動いてもまた元の位置に戻る症状です。
一度脱臼すると、周辺の靭帯、関節包が緩むことから、再発しやすくなることが考えられます。
脱臼への対処法と予防法
「関節の変形」や「弾発性固定」といった脱臼の症状がみられる場合、どのような処置を行っていけば良いのでしょうか。
また、一度脱臼すると再発しやすくなることから、日常生活で予防していくことも大切になってきます。
こちらでは、急性の外傷に大切な「RICE処置」と「脱臼の予防」について詳しくご紹介していきます。
【RICE処置】
●Rest(安静)
関節を動かすことで損傷が悪化しないように、患部をなるべく安静にします。
●Icing(冷却)
損傷による炎症を抑えるために、患部を氷水や保冷剤を使用して冷却します。
タオル越しに冷やすようにして、凍傷を起こさないようにすることが大切です。
●Compression(圧迫)
内出血を抑えるために、患部を包帯やバンテージによって圧迫します。
循環障害が起こる可能性がありますので、きつく締め付けないように注意が必要です。
●Elevation(挙上)
患部を心臓より高い位置に挙上することで、出血量を抑えていきます。
【脱臼の予防】
●テーピング
正常の可動域を越えて強く捻られることで、脱臼が起こりやすくなっています。
スポーツや肉体労働などで身体を大きく動かす場合は、関節をテーピングやサポーターで固定しておくと安心です。
●筋力強化
一度脱臼してしまうと、長期間の固定によって関節周りの筋力、柔軟性が低下してしまうことが考えられます。
脱臼の再発を予防するには、リハビリで関節周りの筋力強化をしておくことが大切になってきます。
●転倒しない身体作り
中高年以降は、関節を支える筋力が低下するだけではなく、運動機能の低下から転倒するリスクも高くなってしまいます。
日頃からスクワットや片足立ちのバランストレーニングなどを行い、転倒しない身体作りをしておくことが大切です。
武蔵境中央整骨院の【脱臼】アプローチ方法
①正しく脱臼整復
当院では、応急手当として固定を行い、受傷箇所が悪化しないようにします。
また、正しい位置になるよう整復を行い、安全な状態で後療法を行います。
その後、当院が信頼している整形外科の先生をご紹介し、検査をしてもらい医接連携にて患者さんを治癒へと進むことが出来ます。
②EMS治療
多くの方が脱臼の際に心配されるのが再脱臼であり、その原因の大半が筋力低下によるものとなります。
そこで必要箇所に特殊電流を流し、早期治癒・早期回復を目指します。
この施術を行うことで、脱臼グセになることを防ぎます。
③軟部組織運動療法
脱臼後に運動する方が多く、受傷箇所の不安定感がなかなか抜けない方が多いです。
その原因の大半が同時に併発された軟部組織損傷が考えられます。
脱臼後に元通りの生活・運動ができるように軟部組織運動療法を行い、最速での競技復帰を目指します。
【脱臼に対する施術方法】
■保険施術
原因が明確にある損傷「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷(肉離れ)」などは、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
また、交通事故によるケガや業務中・通勤中のケガに対しては「自賠責保険」「労災保険」を使って施術を受けることができます。※慢性疾患に関しては健康保険は使うことができませんので注意してください。
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に施すことで、除痛や腫れの軽減、可動域の向上を目指します。
血流が促進されることで早期回復の効果も期待できます。
ぎっくり腰や寝違え、骨折や捻挫などの突発的なケガにおすすめな施術です。
著者 Writer
- 院長:山口 剛史(ヤマグチ ツヨシ)
- 生年月日:8月20日
血液型:A型
出身地:山形県米沢市
人柄:明るく、熱く、人を助ける気持ちを大事にもつ
得意なスポーツ:レスリング。全国大会ベスト16
得意な施術:スポーツのケガ、突発的な痛み(ぎっくり腰、寝違え、捻挫など)、産前産後のメンテナンス
座右の銘:努力を努力と思わない
施術家としての思い:身体の痛みや不調によって自分のやりたい事を諦めてしまったり、自分の人生を変えなければいけないという人達を減らしていきたいと思っています。
一人でも多くの人の未来を変えれる医療家を目指します。
施術へのこだわり:突発的な痛み、引きづらい痛みなどを改善するのが得意です。
その人のQOLをより良いものにする為に、一日でも早く苦痛の除去を行ってまいります。
患者さんへの一言:世の中から痛みで悩む人を無くしたい。
痛みで好きな事を我慢する人を無くしたい。
知り合った人達全員のQOLを高める手助けをします。
【経歴】
関東柔道整復専門学校卒業
2011年~2012年 こうしん中央整骨院
2013年~ 武蔵境中央整骨院
【資格】
2010年 柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:武蔵境中央整骨院
- 住所:〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-24
- 最寄:JR 中央線 武蔵境駅北口 徒歩5分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中