足の循環をよくするツボについて
/
症状や部位から探す
今月もツボについてお話しさせていただきます。
今回は、健康な身体を手に入れるために重要となる、足の”めぐり”をよくするツボをいくつかご紹介します。
①足三里(あしさんり)は、膝の下、向こう脛の外側にあります。
消化を助け、気力を高め、循環の改善に役立ちます。
②承山(しょうざん)は、ふくらはぎの中央、膝裏から数センチ下にあり、足の疲れや痛みを和らげてくれます。
③三陰交(さんいんこう)は、内くるぶしから指4本分上にあります。
全体的な血液の流れを促進し、ホルモンバランスを整える効果も期待できます。
この3つがシンプルに自分で押しやすい血行促進のツボになります。
ケアをするタイミングとしては、
(A)リラックスタイム。就寝前やリラックスしたいときに押すことで、より効果が期待できます。
(B)運動後。運動して疲れた足のツボを刺激して疲労回復を促します。
(C)血行不良を感じるとき。長時間座りっぱなしや立ちっぱなしで血行の悪さを感じたときに押すと、滞りが活性化されます。
ツボ押しは毎日の積み重ねが健康維持の基盤づくりにつながっていきます。
ぜひ、①②③のツボを覚えて、ABCのタイミングで押してみてください!
著者 Writer

- 院長:山口 剛史(ヤマグチ ツヨシ)
- 生年月日:8月20日
血液型:A型
出身地:山形県米沢市
人柄:明るく、熱く、人を助ける気持ちを大事にもつ
得意なスポーツ:レスリング。全国大会ベスト16
得意な施術:スポーツのケガ、突発的な痛み(ぎっくり腰、寝違え、捻挫など)、産前産後のメンテナンス
座右の銘:努力を努力と思わない
施術家としての思い:身体の痛みや不調によって自分のやりたい事を諦めてしまったり、自分の人生を変えなければいけないという人達を減らしていきたいと思っています。
一人でも多くの人の未来を変えれる医療家を目指します。
施術へのこだわり:突発的な痛み、引きづらい痛みなどを改善するのが得意です。
その人のQOLをより良いものにする為に、一日でも早く苦痛の除去を行ってまいります。
患者さんへの一言:世の中から痛みで悩む人を無くしたい。
痛みで好きな事を我慢する人を無くしたい。
知り合った人達全員のQOLを高める手助けをします。
【経歴】
関東柔道整復専門学校卒業
2011年~2012年 こうしん中央整骨院
2013年~ 武蔵境中央整骨院
【資格】
2010年 柔道整復師
当院のご紹介 About us

- 院名:武蔵境中央整骨院
- 住所:〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-24
- 最寄:JR 中央線 武蔵境駅北口 徒歩5分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院 公式SNSアカウント 武蔵境中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】武蔵境中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中