足の循環をよくするツボについて
今月もツボについてお話しさせていただきます。 今回は、健康な身体を手に入れるために重要となる、足の”めぐり”をよくするツボをいくつかご紹介します。 ①足三里(あしさんり)は、膝の下、向こう脛の外側にあります。 消化を助け […]
今月もツボについてお話しさせていただきます。 今回は、健康な身体を手に入れるために重要となる、足の”めぐり”をよくするツボをいくつかご紹介します。 ①足三里(あしさんり)は、膝の下、向こう脛の外側にあります。 消化を助け […]
今回は、肩甲骨に焦点を当ててお話をしたいと思います。 肩甲骨のまわりにも多くのツボがありますので、ここではセルフケアで使えそうなツボをご紹介します。 ①肩井(けんせい)は、肩の頂点部分にあります。 このツボを押すことで、 […]
冬も後半戦、とても寒くなってきました。 寒くなってくると女性に関わる症状が根深くなりやすいです。 そこで今回は、女性のお悩みの中でも悩ましい症状が続く、「生理痛」におすすめのツボについてお話させていただきます。 ご紹介す […]
あけましておめでとうございます。 武蔵境中央整骨院スタッフ一同、武蔵境を中心に多くの方の健康にたずさわれるよう、切磋琢磨してまいります。 今年の当院は、「鍼施術のよさをたくさんの方に知ってもらう」を目標に進んでまいります […]
先月の冷え症に効くツボに続いて、今月は冷えた身体を温めてくれる食べ物をご紹介したいと思います。 ①「ニンニク」古くからその薬効が認められている食材です。 ニンニクには、アリシンという成分が含まれており、多くの健康効果をも […]
今年の夏は暑い日が長く続きましたが、これから冬に向けて急激に寒くなってきます。 そこで、体温の切り替えが上手くいかず、体調を崩してしまうことがないよう、今回は冷えに対して効果的なツボをいくつかご紹介します。 ①労宮(ろう […]
みなさん、こんにちは。 今回は、下半身のトレーニングについてお話ししたいと思います。 下半身のトレーニングは、身体にとてもよい影響を与えてくれます。 継続して行うことで得られるメリットには、大きく分けて4つが挙げられます […]
捻挫になる主な原因とは? 世の中には捻挫をしてしまう方が多くいますが、その中に捻挫になりやすい方となりにくい方がいます。 今回は、その差についてお届けします。 捻挫になる理由は数多くありますが、身体の関節が硬い「タイトネ […]
腰痛とは? 腰痛とは、疾患の名前ではなく、腰周囲の痛み全般を言います。 代表的な腰痛には、「ぎっくり腰」や「坐骨神経痛」などのヘルニアを伴う疾患がイメージされますが、近年はコロナ禍のテレワークでデスクワークが急増し、慢性 […]
ぎっくり腰の痛みと主な症状。痛み・症状の重度レベルの違い ぎっくり腰は正式名称で「急性腰痛症」と呼ばれ、腰の捻挫のことを指します。 急激に腰の痛みが現れる症状で、程度によっては動けなくなるほど重度な場合もあります。 損傷 […]